2012年01月23日

「グレイトフル・デッド」セミナーやります!②

静岡の中小企業診断士・戦略コンサルタントの、平野高史です。

セミナー告知の続きですが、
受講者が定員に達し、受付は終了しました。
ご了承ください。

B-nestカフェ『他にはない!ビジネスモデルの作り方』
-B-nest経営応援団によるマーケティングのいろはシリーズvol.3
http://www.b-nest.jp/news/seminar/2e5e4ca7a3c0fb1b76e80ca17c9878a9.html

アメリカの伝説的ロックバンド「グレイトフル・デッド」
オフィシャルHP⇒http://www.dead.net/
ウィキペディア⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89

(前回からのつづき)

他のバンドとの独自性として、
“ビジネスモデル”が挙げられます。


通常、(メジャー)アーティストはレコード会社に所属(専属アーティスト契約)し、
“レコード(CD)のヒット”を目指します。

インターネットの無かった時代は、
マス媒体(テレビ・ラジオ・雑誌)が認知度アップの“主役”であり、
それに載るには、レコード会社に頼るしかありませんでした。

そして、「コンサート」も、
レコード売上アップを目的とした“プロモーション”という位置付けでした。

したがって、「演奏する曲目(セット・リスト)」は、
“過去のヒット曲(観客受け狙い)”+“新作アルバムの曲(新作プロモーション)”という構成で、
その決まったセットリストを、ツアーの間“同じ様に”演奏するのです。


しかし、グレイトフルデッドは、
レコードの売上は大したことなかったのですが、
コンサートは、毎回数万人単位の会場がソールド・アウトになる程、
大変な人気を得ていたのです。

(つづく)

ちなみに・・・僕は、今でも“レコード”を聞きますが、
レコードの方が、「音が良い」と感じます。

音源の“デジタル化”で疲弊している音楽業界、
レコードに戻れば良いのに・・・な~んて思います。
(アナログの“生音”は、コピーできません)


レコード⇒CDに変わっていった1980年代後半、
高校生だった僕は、
「なんでレコードが買えなくなるのか!」と憤慨しておりましたが(笑)、
20年経ち、自身の首を絞めた結果となった音楽業界の現状を考えると、
改めて、いろいろ考えさせられます。



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
「ビジコン」新旧チャンピオン
「グレイトフル・デッド」セミナーやります!①
話題のビジネス書「グレイトフル…」セミナーやります
同じカテゴリー(仕事)の記事
 来月 磐田市で「創業支援講座」開催します (2013-01-22 08:39)
 ビジネスプラン作成の“勘所” ~番外編②~ (2012-11-26 20:08)
 ビジネスプラン作成の“勘所” ~番外編~ (2012-10-31 23:57)
 「BCP」無料セミナーを行います! (2012-03-16 16:19)
 「ビジコン」新旧チャンピオン (2012-02-29 22:12)
 「グレイトフル・デッド」セミナーやります!① (2012-01-18 18:23)

Posted by HBC at 13:05│Comments(1)仕事
この記事へのコメント
本文とは関係なくてすみません。
3月にまた、スープの会をやりたいと思います。
よろしかったら参加ください♪
Posted by おっちおっち at 2012年02月16日 09:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

コメント(1)