2012年06月25日

「Facebook」使いこなしていますか?③

「戦略コンシェルジュ」(中小企業診断士)の、平野高史です。

まもなく7月になりますが、
ここ数年に比べ気温が上がらず、過ごしやすいですね。
先日の台風には、参りましたが。



さて、今回も「Facebook」です。
これで、いったんシリーズ終了します(笑)。

今までは、僕自身の使い方についてでしたが、
今回は、他の方の活用事例についてまとめてみます。


◆「Facebook」始めたら、売上が伸びた!
います、実際にそういう方が。
特別な投資(企業サイト構築・店頭割引などサイト誘導の仕掛け)をした訳ではなく…。
そんな方々の共通点は…。

①「ともだち」を増やす
Facebookで売上アップを実現したいなら、
「ともだち」を増やすことは、当然プラスになります。
「売上アップ」した方は、
「ともだち」数を増やしています。

そして、「ともだち」を増やすためには、
日々の生活での積極的な交流(仕事・プライベート)が必要になります。
(もちろん、Facebook上での「ともだち申請」アプローチもアリだと思いますヨ!)


ただ、前回ブログでも書きましたが、
Facebookでは“双方向の交流”がコンセプト・大事ですので、
大人数の「ともだち」と“きちんと”交流するには、
それなりの負荷がかかります。
(結果が出ている人は、やはり“きちんと”交流されています)

また、知り合いからの公平な情報だからこその“口コミ効果”ですので、
一方的な自社商品“売り込み”が強いメッセージ(ばかり)や、
それほど親しくない人からの情報は、口コミになり難く、
結果的に、売上にもあまり効果がないのでは…と感じます。


相手の存在を意識して、
その方々にとって「知ることが出来て良かったな」と思われる情報を発信する。

そう出来るためには「ともだち」作り、
“量”と“質”のバランスが必要ですね。

②「ともだち」とのリアルな交流会を企画
これは、僕のようなフリーランス業に特に効果があるでしょう。

現実社会⇒Facebookで構築したネットワークを利用して、
Facebook⇒現実社会での「交流会」につなげよう!ということです。


参加者全員が知り合いであれば当然良いでしょうし(同窓会・同業者など)、
全く関連性のないメンバーでも、
「FBをきっかけに…」という誘いならば、あまり抵抗なく参加してくれるようです。

この交流会がすぐ売上に繋がることは稀でしょうが、
商売は「人脈が大事」であることから、いずれ結果に結びつきます。


と言ったところです。
書き出すと結構長くなり…深いですね(笑)。



まとめるならば、
Facebook活用のコツは、
「相手への配慮」「誠実さ」「積極性」「人脈」…現実の人付き合いと同じですね。

Facebookのシステムが、現実での人付き合いに近いですから、
現実社会と同様のマナーが、良い交流には必要となります。

であれば、「Facebookでのやり方は…」と構える必要はなく、
自分なりの使い方をしていく、それで十分だと感じました。
  


Posted by HBC at 09:19Comments(0)時事ネタ

2012年06月06日

「Facebook」使いこなしていますか?②

「戦略コンシェルジュ」(中小企業診断士)の、平野高史です。

電車の乗客を見ていますと、やはり携帯電話を操作する方が多いのですが、
(静岡でも)「スマホ」率が大分高まっている(5割は超えていますね)のを実感します。

ちなみに、スマホ「カバー」をされている方も、
多いですね~(こちらは8割?9割?)。



さて、スマホと同じく普及率がグングン高まっている「Facebook」。

僕自身、「使いこなしていますか?」と言えるほど、
プロ並み(?)の使い方をしている訳ではありませんがww、
それなりに“検証”しつつ使っています(のつもりですww)。

なかでも気になっているのが、「友達数」。
「どの程度の仲の友達と」「何人くらい」「どんな経緯で」友達になったら良いのか…、
友達数には“最適値”があるのでは?
と、考えるときがあります。


Facebookにおける検証“数値”には、
「友達数」「いいね・コメント数(読み手側)」
「自身の記事アップ数」「いいね・コメント数(書き手側)」
「プロフィール充実度(文字数)」
そして、「Facebookにかける時間」…があります。

記事をアップする以上、多くの人に読んでもらいたい(≒いいね)ですが、
「いいね」を貰うには、こちらも相手に「いいね」をすることが必要です。
であれば、「いいね」を増やすには、
「友達数」「いいね数=Facebookにかける時間」を限界なく増やすことになります…


…書いていて、どうでもよくなってきました(爆)。
自分の使いたいように使えば良い!それが“最適値”!以上ww。



これからも、気軽にFacebookを楽しんでいきます。




  


Posted by HBC at 11:26Comments(0)時事ネタ